SSブログ

読書記録:"Guns, Germs, and Steel" [日々の暮らし]

Jared Diamond著、W.W.Norton & Company発行、2005年

518ページという大著。大学図書館から持ち帰るだけで筋トレ状態。
コロナで閉館になる前に感染症関連の本をたくさん借りてきたのですが、
いよいよこれが最後の一冊となりました。
初版は1997年。その後、増補されています。

あまりにもページ数が多く、すべて英語であるため、
最初からかなり挫折気味。それでもせっかく借りたからと
とりあえずすべてのページをバラバラ~ッとめくってみました。
「それぞれのチャプターを読む際には、第一段落目と
最終段落だけでも丁寧に」という大学院時代の教えを
思い出しつつトライ。これだけでもかなりの時間。

結局、最後の索引で目下関心のあるinfluenzaだけを抽出し、
この単語が出ているページだけを何とかかんとか読みました。ふー。

以下、とりあえず吸収した項目:

*1880年代にCanadian Pacific Railroadがサスカチェワン州を通過した際、
同州のネイティブ・アメリカンの間で結核が蔓延。致死率は年間9%。
それまで白人や菌にさらされることはなかったが、鉄道開通ゆえ。(p202)

*北大西洋のフェロー諸島。1781年に麻疹が発生するも、その後
消滅。ところが1846年に麻疹に感染していたデンマークの木工職人が
フェロー諸島に到着。3か月以内にほぼすべての島民が感染。(p203)

*豚インフルエンザの大元は中国と思われる。理由は豚の家畜化が
早くから進んでいたため。(p330)

ということで、今回はとりあえずこの3つのみ。

大著で読み切れなさそうな洋書でも、何とか3点だけでも
自分のアンテナに引っ掛かることを書き残したいと思っています。


Guns, Germs, and Steel: The Fates of Human Societies

Guns, Germs, and Steel: The Fates of Human Societies

  • 作者: Diamond, Jared
  • 出版社/メーカー: W W Norton & Co Inc
  • 発売日: 2017/03/07
  • メディア: ペーパーバック



コメント(0) 

巣篭り中にやっていることあれこれ(順不同) [日々の暮らし]

またまたユニークな(驚き呆れる?)ことを巣篭り自宅で
お試し中。備忘録も兼ねて。

1.自筆による書類記入
人生最高の丁寧さで書いてみる。速さでなく美しさメイン。
トメやハライまで気を配る
→いかに私は今までいー加減に文字を書いていたか痛感

2.投げ込みチラシの熟読
マンション販売、水回りの修理など、色々なチラシがポストに入るので
→某マンションチラシ。「ひねらないタイプの水栓」を
「タッチレス水栓」と表記。初耳。WIC(ウォークインクローゼット)は
わかるとして、SICは「シューズインクローク」、FCは「布団クローク」だそう。
私にとってsicは「原文まま」、FCは「FCバイエルン」の方が強烈

3.ぬりえ
近所のスーパーでゲット。そろそろ母の日なのでそのデザイン
→童心に帰りひたすら塗るのもセラピー

4.雨粒ウォッチング
→地面にぶつかった際、透明の線香花火に見えて何だか幸せな気分に

5.めざせ駐車・駐輪成功率
→枠の中に一回で止められるかどうかチャレンジ。自転車の場合、
ラックのレールにずれずに止められるよう集中して

6.傘たたみも一回で
→長傘・折り畳み傘を畳む際、いーかげんにやるとずれたり
留め金でうまくとまらなかったり。最初から丁寧におこなう

7.食材詰め替えも
→インスタントコーヒーやゴマ、粒コショウなど別容器に移し替える際、
こぼさず一回でできたら自画自賛

8.さらに物干しサークルも
→洗濯ものを干す際、バランスを考えながら物干しサークルへ。
物干し竿にひっかけて水平なら合格

9.パン1斤も同様
→我が家はホームベーカリーでパンを焼いており、電動パン切りナイフで
切り分けています。同じ厚さに等分できると、朝から幸せな気分に

10、めざせ「誤変換ゼロ」
→メールやワード入力の際、打ち直しや誤変換を限りなく減らしてみる。
私にとってはこれが一番ムズカシイ・・・。

という感じで、緊急事態宣言が出てからこのようなことを
意識しています。改めて読み直してみると、「要は何事も
丁寧に取り組めば良し」ということなのかも・・・!
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。