SSブログ

おてもと [日々の暮らし]

先日、スポーツクラブのレッスンに出る前に近くの
イートインコーナーで昼食をとりました。
レジで「お箸はお付けしますか?」と尋ねられたので
「お願いします」と答えて会計を済ませました。

テーブルに座り、いざ食べ始めたときのこと。
お箸の袋を改めて眺めると「おてもと」と
ひらがなで書かれています。私にとっては
あまりにも当たり前の光景ですが、考えてみたら
「『おてもと』はお付けしますか?」とは
言いませんよね。

気になったので手元の電子辞書で「おてもと」を
調べてみました。

広辞苑には「会席・料理屋などで箸(はし)の称」
とあります。一方、明鏡国語辞典には「料理屋などで、
客の使う箸(はし)」と書かれていました。
漢字では「御手元・御手許」と記します。

日本語学習者の間でもこの話題がありました:

https://japanese.stackexchange.com/questions/15134/on-%E3%81%8A%E3%81%A6%E3%82%82%E3%81%A8-and-its-many-variants-for-chopsticks

以下の記述がわかりやすかったですね:

“おてもとdoes refer to chopsticks but it is not
'another word for chopsticks.' That is, you won't say
おてもとを取ってください nor 新しいおてもとを買ってこようかな.”

このサイトに出ていた「おてもと」の写真は紙袋ですが、
私が使った割りばしはビニールに入っていました。
うーん、これからは割りばしのパッケージや
「おてもと」のフォントにも注目したくなります!
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。