SSブログ

生き物のチカラ(その②) [日々の暮らし]

小学校時代の私の家にハムスターがやってきたという話を
昨日書きました。今日はその続きです。

暗い秋からますます寒さ厳しい冬へと突入したオランダに
おいて、私を支えてくれたのはハムスターでした。
ケージの中をちょこまかと動き、高速で毛づくろいを
したりという、どこまでも愛くるしい姿に私は癒されました。
自分よりも小さきものを生活の中において愛でることは
とても癒しになるのですよね。

数年後のロンドン転居で残念ながらハムスターは
友人に譲ることになったのですが、それまでの数年間、
私を支えてくれたことに変わりはありません。
幼児から児童へと成長するさなかにハムスターを飼うことが
出来たのは、本当に良かったと思っています。

その後、私の人生においては長い間、ペットというものが
いない日々が続きました。

結婚して子どもたちが生まれ、「動物を飼いたい」と
言い始めました。子どもというのは生き物が好きなのですよね。
ただ、親になった私は、自分が飼っていたにもかかわらず、
うーん、と思ってしまいました。

「賃貸だから」「イキモノは死んでしまうと悲しいから」
「共働きだし」といった理由を掲げて、飼うことを
諦めさせていたのです。

けれども今春、コロナがじわじわと蔓延し始めたころ、
娘の長年のリクエストが叶うこととなりました。
我が家にハムスターがやってきたのです。
もちろん、本人が全面的に面倒を見る、という条件での
購入です。

長いこと忘れていたハムスターとの生活。
私にとっては、本当に懐かしい日々が再開しました。

「ああ、アムスのマンションでお世話したなあ」
「滑車で真夜中、うるさかったなあ」

という具合に、自分の幼少期がよみがえってきたのですね。

ハムスターを抱っこすると、ほんのりと温かみが伝わってきます。
呼吸をしている背中はぴくぴくと動き、
きょろんとした小さな黒目は愛らしさを放っています。
とにかく可愛く、娘と愛でる日々は私に癒しをもたらしています。

イヌであれネコであれハムスターであれ、家の中に
生き物がいるというのは、人の心にともしびを与えてくれるのでしょうね。
たとえ仕事が忙しくても、悩みごとを抱えていても、
ハムスターを眺めるだけで、気持ちが前に向くことができます。

ハムスターのお世話をするのは人間ですが、
人間の心の「お世話」をしてくれているのは生き物の方なのですよね。
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。