SSブログ

UDフォント [日々の暮らし]

先日のこと。とあるメーカーのキャンディーを買いました。
私はスイーツや食材などに書かれたパッケージに興味があります。
どのような色を使っているか、どういったレイアウトのパッケージなのかなどに
見とれてしまうのですね。今回食べたのは和風の飴だったのですが、
商品名も書道風の書体で記されています。美しいなあと思いながら、おいしい
キャンディーをいただいたのでした。

表面からパッケージの裏面にひっくり返したところ、
下の方にこのような記述がありました:

「裏面の一部にユニバーサルデザインフォントを
使用しております。」

ん?ユニバーサルデザインフォント?

ユニバーサルデザインの「商品」は見聞したことがありますが、
「フォント」は初めてです。気になったので、早速
調べてみたところ、読みやすさや誤読を防ぐために
開発されたものであることがわかりました。
詳しくはコチラ:

http://font.designers-garage.jp/ud/iwata/

なるほど!私は以前、ハングル語の学習をしたことが
あるのですが、ハングル文字に凝ったデザインが施されて
しまうと、一気に判読不能に陥ってしまいます。
そう考えると、日本語フォントも誰もが読みやすい方が
良いですよね。外国籍の方が増えている今であれば
なおさらでしょう。

・・・とフォントから今度は「デザイン」へと空想し始め、
そこからキーワードをあれこれ検索していると、
ロンドンのDesign Museumのサイトがヒットしました。
かつてはテムズ川沿いにあったのですが、今はケンジントンに
移転したとのこと。地図で確認すると、そこは以前
The Commonwealth Instituteがあった場所のようです。
さらに調べてみたところ、Commonwealth Instituteは閉鎖
されていたのですね。知りませんでした。イギリスで過ごした
小学校時代、社会科見学で出かけたのがCommonwealth Institute
だったのです。英連邦植民地について体系的に学べる、
素晴らしいミュージアムでした。
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。