SSブログ

コラム更新のお知らせ [各種連載]

「通訳者のひよこたちへ」第330回がアップされました。
『思考停止 言訳無用』というタイトルです。
書籍紹介では、「イギリスの水辺都市再生
ウォーターフロントの環境デザイン」(樋口正一郎著、
鹿島出版会、2010年)を取り上げております。

http://www.hicareer.jp/inter/hiyoko/

「放送通訳者直伝!すぐ使える英語表現」、
第166回はlow-hanging fruitというフレーズです。

http://www.hicareer.jp/english/housou/166.html

どうぞよろしくお願いいたします。
コメント(0) 

イギリス+40年 [日々の暮らし]

日本の現状というのは「イギリス+40年」と私は
思っています。幼少期に過ごしたイギリスでは
その当時、すでに移民が暮らしており、お店でも
たくさん見かけました。

最近の日本はコンビニやレストランなどで
日本人以外の名札を付けている人がいますよね。
その現象がすでに40年前のイギリスでは見られたのです。

大学卒業後の日本ではまだ公共の場所での喫煙が
当たり前で、レストランで禁煙の所を探すのは
至難の業でした。当時の私のイギリス人上司はタバコが
大の苦手。完全禁煙の飲食店を予約の電話をかけながら
必ず確認していたことを思い出します。すでにその時代、
イギリスでは屋内禁煙が徹底されていたのです。
ただ、先日ロンドンを旅した際、屋内禁煙は守られて
いるものの歩きたばこがとても多く、日本の路上喫煙禁止は
素晴らしいと思いました。

そうそう、ロンドンでもう一つ気づいたこと。
それはかつてあった銀行や郵便局の支店がずいぶん減り、
カフェに変わっていたことでした。オンライン取引が
主流になり、クレジットカードやデビットカードで
以前にも増して支払いをするようになったからでしょう。
ロンドンのバスも今は現金が使えません。SUICAのような
カードが必要です。

先日の日経新聞で、日本の大手銀行も人員削減と
店舗縮小を進めるとの記事を読みました。
そうなると、日本でも空いた店舗がカフェになるかもしれませんね。
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。