SSブログ

辞書から派生して楽しむ [英語]

仕事柄、「ことば」そのものへの興味が尽きません。
たとえば指導先や街中で英語の書かれているTシャツなどを
着ている人を見かけると、「一体何があそこには書かれているのかしら?」と
読解したくなります。先日は大学生の持っていたファイルに
"Joyful Monster"という文字が書かれて可愛いイラストも
あったのですが、そこで思ったのは、

「joyfulとhappyってどう違うのかな?」

「monsterって語源は何?ラテン語?」

などなど。そこで早速joyfulを調べてみました。
ランダムハウス英和大辞典には次のように類語が
紹介されていました:

gay 心も軽く、生き生きと活発なさま
jolly 上機嫌であけっぴろげに浮かれはしゃいでいるさま
joyful うれしさで気分が高揚しているさま
merry しばしばgayと同義だが、gayよりにぎやかに
浮かれているという意味合いが強い

ということだそうです。そう言えば、学生の頃、時々
通りがかる道沿いに「ジョイフル」という名の付くアパートが
ありましたっけ。

一方、monsterは「怪物、化け物」のことですが、
辞書には「centaur, dragon, sphinx, griffinなどの
伝説的動物」と出ています。ここで気になったのがgriffinという語。
これはギリシャ神話に出てくる「グリフィン」という、
ライオンの胴体にワシの頭と翼をもつ怪獣です。

・・・と今度は、「あれ?CNNのキャスターでDrew Griffinって
いたわよね。このグリフィンと同じスペルだったとは!」
と新たな発見に嬉しくなりました。英語圏の名字も
興味深いです。一方、CNNにはDana Bashという女性キャスターが
いますが、bashは「乱打する」という意味です。
そう言えば、CNNでたまにゲストで登場されるプリンストン大学教授に
Anne-Marie Slaughterという先生がおられるのですが、
slaughterは辞書で調べると、かなり「えぇっ?」という
意味の単語です(気になる方は引いてみて下さいね)。

あらら、またもや話がどんどん展開してしまいましたね。
でもこうして調べたことが蓄積となり、いつかどこかで
通訳現場において役に立つのだと信じています。
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。