SSブログ

色や香り [日々の暮らし]


ずっとマスク生活が続いていると、もはやこれが
当たり前となってきた感じがします。マスクのお陰で
ノーメイクでも何とかなったり(!)、表情を隠せるので
照れ臭さも軽減されたりと、それはそれで恩恵が
あるように思います。ワクチン接種が進み、ノーマスクに
なった後、どれぐらいのマスク率になるのかなと想像しています。

先日、早朝にお散歩をした際、周りに人がいなかったことも
あり、マスクをずらしてみました。すると、久しぶりに
自然の香りが漂っていることに気づきました。

ちょうどそのあたりは芝刈りをした直後だったのでしょう。
草の香りがしてきたのですね。私はこの香りをかぐと、
イギリス時代の幼少期を思い出すのです。当時
暮らしていた家には大きな庭があり、夏になると
せっせと父が電動芝刈り機を動かしていました。
刈った直後の香りというのは何とも香ばしいような
ちょっと湿っているような、そんな感じなのですね。
しばらく忘れていた幼少期の光景が脳裏に浮かびました。

お散歩をしていると、季節の花の香りにも癒されます。
近所の住宅地はどこもお花を丁寧に育てており、
それを見るだけでも気分が上がります。

ところでふと思いついたことがあります。
それは、「お花には色と香りがあるけれど、
空や雲には香りがあるのかな?」と。

随分前に、全盲のピアニスト・辻井伸行さんのお母様・
辻井いつ子さんの講演会に出かけたことがあります。
その時紹介されていた本が「今日の風、なに色?」という
一冊でした。このフレーズは伸行さんが幼い頃に
口にしたのだそうです。

どこまでも我が子を信じておられるいつ子さん。
本の紹介文には次のように書かれています:

「この子がこの子らしく生きていかれるように、
この子の中に眠っている才能を少しずつひらいていこう。
そんなことを自分自身に言い聞かせて、
私自身も勇気を奮い立たせたのです。」
(Amazon紹介ページより)

我が子を信じる。
我が子を信じている自分を信じる。

その勇気をいただける一冊です。

空や雲の香りを考えた時に、ふと辻井さんのことを思い出しました。
コメント(0) 

責任の取り方 [日々の暮らし]


いつも楽しみにしている日経新聞の連載の一つに
「私のリーダー論」があります。6月10日夕刊に
掲載されていたのは、ローソンの竹増貞信社長でした。
竹増さんは三菱商事を経て2014年からローソンで
陣頭指揮をとっておられます。

コンビニというのは加盟店によって成り立っています。
オーナーたちをまとめるのは、そう簡単では
ありません。だからこそ、信頼してもらうために
竹増さんは以下のように述べています:

「リーダーが責任を取ると表明することで、
物事が動き始める瞬間がある」

これはビジネスに限らず、どのような分野においても
人が集まる組織であれば当てはまると思います。
ボランティア団体しかり、家族しかりです。
トップに立つ者が曖昧な態度や、いざという時に
逃げるようでは、その組織は動かないのです。

かつてロンドンの大学院でボランティアセクター組織論を
学んでいたとき、リーダーシップに関する講義が
ありました。NPOであっても、しかるべき
リーダーや責任所在が明らかであれば、その団体は
成功する、という内容でした。

他にも竹増氏の以下の言葉が心に残りました:

「(加盟店のオーナーは)仲間だからこそ意見は
躊躇せず、ストレートに伝えなければならない。」

「仲間を守ることはリーダーの大きな責任」

「何があっても最後は絶対に加盟店を守り抜く」

最後まで見放さず、捨てず、とことん守り抜くこと。

これは人生の様々な場面にあてはまると感じました。

コメント(0) 

曜日別のお掃除 [日々の暮らし]


先日読んだ記事に興味深いことが書かれていました。
それは、「曜日別にお掃除することを決めておく」というものです。
しかも、その割り当てが面白かったのですね。
紹介されていたものをもとに私自身が心がけ始めた項目も
以下に紹介します:

月曜日=「月」にちなんで天井や壁など、自分よりも上にあるものの
埃取りやお掃除。あとは「げつよう」の「げ」にちなんで
下駄箱の掃除。

火曜日=「火」から連想するコンロや火に関連したところを。
「か」にちなんで紙関連のものも(手帳カバーを拭くなど)。

水曜日=水回り。

木曜日=木製のもの。ウッドテーブルやウッドのフロアなど。

金曜日=ステンレスや金属(時計やアクセサリー含む)。お金に
まつわるお財布の手入れや家計簿記入など。

土曜日=「土」なので、プランターの手入れやベランダの掃き掃除。
玄関のたたきなど。

日曜日=調整日。

このような感じです。ポイントは「完璧を目指さないこと」!
たとえば掛け時計の場合、「とりあえずティッシュで
表面をさっと拭く」でも良しとします。まったく拭かずに
放置するよりは気持ちが良いからです。

何か一つでもできたら、その日は良し、というぐらい
ゆるーく取り組んでいます。
コメント(0) 

絵も国民性? [日々の暮らし]


太陽を何色で描くか?

これには国民性が表れますよね。日本人の場合、
赤で塗る人がほとんどだと思います。
これは国旗の日の丸のイメージがあるからだそうです。
一方、西洋では「太陽=オレンジ、黄色、金色」が
多いと言われています。

こうした違いは虹においても見られており、
日本では七色ですが、国によっては六色あるいは
場合によっては二色という所もあるそうです。
興味深いですよね。

そこでふと思ったのが、「山の形」です。
私は山を描くとき、無意識に富士山を連想して
頂上が平らな山にすることが多いです。
試しに海外の塗り絵を画像検索してみたところ、
色々な形の山が出てきました。

うーん、奥が深いような・・・。でも「富士山型」に
こだわっているのは、私だけかもしれませんね。
コメント(0) 

「すぐ使える英語表現」更新のお知らせ [掲載]


第249回は tap into ... (~を活用する)
というフレーズです。

https://www.hicareer.jp/inter/housou/21240.html

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0) 

重なるときは重なるもの [日々の暮らし]


少しずつ暑い日が続くようになりました。
先日まで大学の授業がリモートだったのですが、
我が家はマンションであるため、隣への音漏れも
気になることから、私は授業を行う際、窓を閉めていました。
と言いますのも、私の机が窓側に向いているからです。

涼しい時期は特に問題ありませんでした。でも
蒸し暑くなると、やはりエアコンは欠かせません。

そこで稼働するようになったのですが、なぜか
部屋が涼まらないのです。おかしいなあと思い、
温度を20度まで下げても変わらず。何かおかしいに
違いありません。エラーを確認したところ、
室外機が動いていないことが判明。
そこで業者さんに修理に来ていただくことになりました。

さらに何とこの日には別の家電トラブルが!

いきなり電子レンジが異音を出してしまったのです。
「一回だけのことだったのかな?」といったん止めて
再度オンボタンを押すと、今度は音に加えて庫内に
火花らしき閃光が!慌てて使うのを止めました。

しかもこれだけではありません。真夜中に
異常なピーピー音がするので何かしらと起き上がって
リビングへ行ったところ、ガス探知機能付きの
ドアホンが異常音を知らせていました。
ほとんど夢の中での(?)出来事でしたので、
あちこちのボタンを押したりしながら
何とか音は収まったので、再び就寝。
朝になったときにはすっかり忘れていました。

けれども翌日、私が外出中にまたもやこの音が
鳴り響いたそうです。幸い家族がいてくれたので
良かったものの、近所の方は驚かれたことでしょう。

何にしても、重なるときは重なる。そのようなときは
あまり気にしても仕方ありません。

「ま、そんな日もあるわよね」

と思うことにします。
コメント(0) 

NHK「ニュースで英語術」掲載のお知らせ [掲載]


以下の放送分の翻訳と解説を担当いたしました。

2021年6月10日「『はらぺこあおむし』の作者 死去」

https://www.nhk.or.jp/gogaku/news/2106/10.html

どうぞよろしくお願いいたします。
コメント(0) 

迷惑メール [日々の暮らし]


私は複数のメールアドレスを持っており、
仕事用とプライベート用という感じでざっくりと
分けています。どちらの会社も迷惑メールを
振り分ける機能があり、本当に助かっています。

ただ、迷惑メールというのは、受信した時点で
すぐに削除されるわけではありません。
「迷惑フォルダ」に入れられています。
つまい私が定期的にそのフォルダを確認し、
通常メールが紛れ込んでいないかをチェックしないと
いけないのですよね。うっかり振り分けられることが
完全に無いわけではありませんので、
この作業はとても大事になります。

さて、その迷惑メールフォルダ。
毎日毎日、まあこれでもかこれでもかというぐらい、
色々と入ってきます。世の中には時間がたくさん
あるのか、こうしたメール(おそらくは詐欺メール)を
わざわざ作っている方がいるのかなあと、
つい想像してしまいます。

タイトルからしてあやしいので、決して開けることはないのですが、
それでもその方は文面を考え、詐欺につながる
サイトにリンクを付け、人目を引く件名を
考えて送信しているのかしらと考えます。
そのエネルギーを何か良い方向に向けられたら
きっと世の中よくなるのに・・・と思ってしまうのですね。

先日の放送通訳シフトで、アメリカのコロニアルパイプラインが
被害を受けたランサムウェア攻撃ニュースの
続報が入ってきました。それはアメリカ当局が、
「支払われた身代金の何割かを回収した」
というものでした。サイバー犯罪の手口がどんどん
巧妙化する中、こうした犯罪克服面で貢献できる
専門知識を有する人は沢山いると思います。
コメント(0) 

自分を労わる [日々の暮らし]


先日のこと。あまりの疲労のため、マッサージへ
出かけました。日ごろからマッサージ自体には
お世話になっているのですが、今回は別のお店を
開拓してみたのです。いつもの指圧系ではなく、
メニューもオイルマッサージにしていただきました。

指圧系や鍼系も好きなのですが、今回のは
施術後に生き返ったかのような気分になれました。
指圧や鍼でも気持ちよくてうとうとできるのですが、
オイルマッサージの場合、エステティシャンの肌から
気のようなものがオイルを通じて伝わってくるのですね。
それにとても癒されたのでした。

今回、施術ではとても丁寧に触れていただき、
日頃のストレスや体のこわばりが一気に取れました。
考えてみれば、いつも私はせわしなく、次から次へと
やることを見つけては疾走するタイプです。
そのようなことを続けてしまえば、体全体が
こわばらない方が不思議ですよね。

忙しい毎日であっても、施術者のように
物に触れるときも作業をするときも
「丁寧に穏やかに柔らかく」を意識していきたいと思います。

そうすることで、自分で自分をうんと労われるような気がします。
コメント(0) 

「通訳者のひよこたちへ」更新のお知らせ [掲載]


「通訳者のひよこたちへ」第495回がアップされました。
タイトルは「迷・勉強法」、書籍紹介は
「日本語びいき」(清水由美文、ヨシタケシンスケ絵、中公文庫、2018年)
を取り上げています。

https://www.hicareer.jp/inter/hiyoko/21217.html

お時間がございましたらご一読いただければ幸いです。

コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。