SSブログ

家事工夫あれこれ [日々の暮らし]


今まで当たり前のようにしておこなってきたことも、
少し見直してみるとまだまだ改善点があることに
気付かされます。最近は以下に取り組んでみました:

1.卵焼き用・長方形フライパンの処分

→だし巻き卵をつくるために購入したのですが、
コンロの五徳の上では案外不安定なのですよね。
余熱のためにコンロに乗せるとがたがたしてしまいます。
そこで安定感をもたらすべくずらして置くと、今度は
取っ手の部分が火で溶けそうで不安になります。

試しに通常の深めのフライパンでだし巻き卵を作ってみたところ、
お箸で形を整えればそれなりに作れることが判明。
潔くフライパンとは感謝をこめてサヨナラしました。

2.深めのフライパンの活用

→上記のフライパンは少し深い形になっているため、
焼く、炒める、煮る、揚げる(もっとも私はあまり
揚げ物を食べないのですが)ができます。さらに
取っ手が外れるタイプですので、ケーキやパンを
オーブンで焼くこともできます。

3.台所の手ぬぐいについて

→今までは流しの手前の扉にフックをかけて
手ぬぐいを吊るしていました。具体的には
細長いフェイスタオルで、これを縦2つに折って
引っかけていたのですね。

確かに流しの真下にあるので手を拭きやすいのですが、
下の端の部分がずれたり、折った状態で拭くため
タオルの乾きがイマイチという状況でした。

そこでふと閃いて「マグネットクリップ」を
使ってみました。流しの後ろの冷蔵庫にマグネットクリップを付けて、
クリップの部分にタオルの真ん中を挟んでみたのです。

これが使いやすいこと!タオルは常に開いて
だらんと垂れていますので、乾きやすいですし、
表面積が広くなるので手も拭きやすいのですね。

4.食材の保管法

→冷蔵庫の中というのはスペースが限られていますよね。
我が家では福神漬け、ラッキョウ、梅干しが常備
されており、これまでは開封後、空き容器に移し替えて
いました。でも意外とこれが場所をとることに。
幸い小さなジャム瓶が二つあったので、
煮沸消毒してラッキョウと福神漬けはそちらに
入れました。が、梅干し用の瓶は無いため、
困ってしまったのです。でも考えてみれば「形のある容器」
に入れる必要は無いわけですよね。そこで
小さいジップロックに入れたところ、うまく入りました。
以前まで使っていた容器は中が見えなかったのですが、
ジップロックなら残量もわかりますし、少なくなれば
スペースがさらに不要となります。


以上、思いつくままに書いてみました。今後も工夫を
重ねていきたいです。
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。