SSブログ

JACI(日本会議通訳者協会)掲載 [掲載]


連載中の「柴原早苗の通訳ライフハックス!」
第17回は「手帳・ノートとの付き合い方」です。

https://www.japan-interpreters.org/news/lifehack-shibahara17/

宜しくお願いいたします。

コメント(0) 

「通訳者のひよこたちへ」更新のお知らせ [掲載]

「通訳者のひよこたちへ」第524回がアップされました。
タイトルは「最近のライフハック」、書籍紹介は
"Peril" (Bob Woodward, Robert Costa, Simon&Schuster, 2021)
を取り上げています。

https://www.hicareer.jp/inter/hiyoko/22428.html

お時間がございましたらご一読いただければ幸いです。

コメント(0) 

何でもシャドーイング [日々の暮らし]

一日一回はシャドーイングをするようにしています。
通訳をする際、まったく無言のまま現場に行き、いざ
言葉を発しようとしても、頬の筋肉が十分
ウオームアップ(?)されておらず、うまく話せないからです。

通訳現場以外でも同様。たとえば授業前など、言葉を
使わないまま家から大学へ向かうとどうも調子が
出ません。よって、「何かしら声を出すこと」は私にとって
大事なのですね。

昨日のこと。午後から授業なので、いつも通りお昼過ぎに
車に乗り大学へ。車内で民放ラジオをつけました。

ちょうど流れていたのがラジオショッピング。
実はこうした通販系の番組はシャドーイングに持ってこいです。
なぜなら、抑揚がかなりついているから。
通訳をしていると、つい淡々と訳出してしまいますが、
聞き手にとってわかりやすいのは、ある程度の抑揚。
ですので、ド派手な(?)ショッピング番組は格好の素材となります。

英語シャドーイングも同じ。学習教材のようによく練ってある
文章もよいのですが、AFNで複数のDJがおしゃべりしている
番組なども参考になります。すべて聞き取れなくてもOK。
できる範囲でのシャドーイングです。

ところで余談。

件のラジオショッピング。ネギの話から始まったのですが、
その担当者が群馬県ご出身とのこと。群馬といえば「下仁田ネギ」。
ところが、ぼーっとシャドーイングしていた際、私には

「下ネタネギ」

と聞こえてしまい、一気に目が覚めました。

運転しているとき、意識がalertになるのは非常に良いことです。
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。