SSブログ

NHK「世界へ発信!ニュースで英語術」掲載のお知らせ [掲載]

2020年2月4日放送分の翻訳・解説を担当いたしました。
タイトルは「新型肺炎に厳戒態勢の"春節"」です。

https://www.nhk.or.jp/snsenglish/news/n200204.html

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0) 

「通訳者のひよこたちへ」更新のお知らせ [掲載]

「通訳者のひよこたちへ」第430回がアップされました。
タイトルは『美術館で改めて使命を考える』、
書籍紹介では「レトロとロマンを訪う 京都明治・大正地図本」
(鳥越一朗他著、ユニプラン、2013年)を取り上げました。

https://www.hicareer.jp/inter/hiyoko/17014.html

お時間がございましたらご一読いただければ幸いです。

コメント(0) 

正解がないとき、どうする? [日々の暮らし]

日経新聞では定期的に医療関連のページが設けられます。
2月3日(月)朝刊の「向き合う」というコラムでは、
東大病院放射線科医の前田恵理子さんが寄稿されていました。
今回が第3回目です。

前回の文章で前田さんが私同様、アムステルダムにある
インターナショナル・スクールご出身であることを知り、
第2回の掲載直後、前田さんに連絡をさせていただきました。
すると、ご本人からすぐにお返事をいただきました。
ネット社会ならではのありがたさです。

さて、今回前田さんは、アムスのインターにおける
エッセイの課題について記されていました。どのような科目であれ、
2000ワードのエッセイが宿題として出されたという記述です。
私がインターに在籍したのは小学校低学年でしたので、
そのような課題はありませんでした。一方、
前田さんによれば、理系科目でさえこの課題があり、
「科学者として独り立ちできることを目標に授業は
進められていた」とあります。

前田さんは喘息、がん、骨折や緑内障など、大変な病と
闘っておられます。それでも放射線科医として現職で仕事を
続けておられることについて、こう述べています:

「正解のない問題に対し、自分で最善の答えを生み出す
オランダの教育も一因だと感じている。
日本にも、人生の困難に果敢に立ち向かう力を与える
教育が広がることを願ってやまない。」

とても力強い文章であり、私も深く共感しました。

(「正解ない問題に答える力を」『向き合う』
東大病院放射線科医 前田恵理子さん③
日本経済新聞 2020年2月3日月曜日朝刊)
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。