SSブログ

NHK「世界へ発信!英語術」掲載 [掲載]

3月14日放送分の翻訳・解説を担当いたしました。
「セブン‐イレブン 加盟店も時短実験へ」というニュースです。
お時間がございましたらご一読いただければ幸いです。

https://www.nhk.or.jp/snsenglish/news/n190314.html

コメント(0) 

イベントレポート [英語]

通訳学校で過日行いましたイベントのレポートが
アップされました。通訳者になるうえでの勉強法などについて
お話しております。お時間がありましたらご一読いただければ幸いです。

http://blog.issnet.co.jp/

よろしくお願いいたします。
コメント(0) 

素朴な疑問を大切に

今の時代、何かわからないことがあれば即座に調べて
答えを得られますよね。昔であれば人に聞いたり自分で百科事典を
調べたり、図書館の司書さんに助けていただいたりという
ことが求められました。今や一切会話をしなくてもグーグル先生に
問いかければ瞬時にわかります。本当に便利な時代です。

我が家のことを少々。
もういい加減我が家もスマートフォンを導入せねばと
思いつつ、まだまだガラケーです。さすがに子どもたちは
学校仲間との連絡でスマホが欠かせないようで、
この春休み中にいよいよ新規購入の運びとなりそうです。

と言いつつ、私はいまだに紙媒体が大好きで、
移動中にメールがチェックできなくても、あるいは
調べ物が不可能でもさほど不自由を感じません。
あの建築家・安藤忠雄さんも携帯電話は持たないと
おっしゃっていますし、明治大学の齋藤孝教授も最近出された本の
中で、ネットからせめて一日1時間は離れてほしいと述べて
いらっしゃいます。便利は便利。でもデジタル機器がなくても
不自由しないという人が一定人数いるのも、これまた事実なのでしょうね。

さて、この間のこと。移動中に新聞も読みつくしてしまい、
カバンが重かったので本も持たずに出かけたことがありました。
さあ、何をしようと思った結果、車内で眺めたのが
トレインチャンネル。ニュース、天気予報、企業広告など
色々と流れてきます。これも最初のうちは楽しく見ていたのですが、
長時間となると繰り返しになってしまいます。

そこで次におこなったのは「素朴な疑問」を考え付くという
アクティビティでした。手元のメモに綴った項目の一部です:

1.日本は車も電車も左側通行。でもなぜ電車の運転席は
右ではなく左にある?

2.AKB48などの曲の歌詞。歌っているのは女の子なのに、
なぜ歌詞の多くに「僕」が出てくる?

3.なぜ車内には脱毛サロンの広告ばかりある?

4.大学名を冠した駅名。「自治医大」「獨協大学前」「東海大学前」
「成城学園前」「駒場東大前」「学芸大学」「中央大学・明星大学」など
「前」が付くのと付かないのがあるのはなぜ?

5.駅名に「新」が付く理由。たとえば「新中野」「新百合丘」
「新松田」「新木場」など。

6.NHKのアナウンサーは「クマ(熊)」の「マ」を
強めて読んでおり、アクセント辞典もその表記。でも
「く『ま』のぷーさん」とは言わない。なぜ?

7.なぜ日本の飲食店ではビールが一社だけ?

8.なぜ駅設置の新幹線指定席券売機ならシートマップで
座席を選べるのに、ネットではできない?

9.なぜNHKの番組サイトのアドレスはヘボン式ではなく
訓令式?(例:「みんなの手話」はsyuwa)

10.なぜ日本の車内や駅アナウンスのボリュームは
あそこまで大音量?

***

ざっとこのような具合です。

調べればすぐに答えがわかるものもあることでしょう。
けれどもあえて調べず、「こういう理由かな?それとも
別の要因かしら?」と考えるのも楽しい作業です。
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。