SSブログ

floating date [英語]

先日、米軍放送AFNを聴いていたところ、Halloweenについて
DJが話していました。米軍基地ではハロウィーン行事が盛んで、
色々な告知を番組でも流しています。

DJのトークの中で興味深かったのが、「ハロウィーンの日付を
変えよう」という動きがウェブ上で広がっている、という話題でした。
ハロウィーンというのは昔から10月31日に行われてきています。
けれども、平日だと仮装や子どものご近所周りが不便という声が
上がっているとのこと。このため、「10月最終土曜日に移そう」という
署名活動が始まり、27000人以上が賛同したそうです。

https://wgno.com/2018/10/29/petition-to-move-halloween-has-over-27k-signatures/

このように固定日ではなく、「最終土曜日」という具合に
流動性のある日付のことを英語でfloating dateと言うようです。
先のDJの話の中に出てきて、思わずすぐメモしてしまいました!

ちなみに日本は世界有数の祝日大国です。春分・秋分の日や皇室の方々の
お誕生日は固定ですが、「体育の日」や「敬老の日」などは現在、
「ハッピーマンデー」ということで月曜日に制定されています。
私が子どもの頃は「祝日=固定」でしたので、「やった~、今週は水曜日が
休み!苦手な授業を免れるわ~」と喜んだものでしたね。
1年の初めに年間カレンダーを眺めては、どの曜日のどの授業が
つぶれるか、ワクワクしたものです。

ところでアメリカにも「月曜休日統一法」という法律があります。
Uniform Monday Holiday Actという名称です。
ワシントン誕生日や戦没将兵追悼記念日などがいずれも月曜日に
なっています。
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。