SSブログ

目立たせないための色使い [日々の暮らし]

先日、上野の東京文化会館でコンサートを聴きに出かけた際、
ロビーにあるチラシをたくさんいただいてきました。
その中でとても興味深く読んだのが「図解!東京文化会館」という
チラシです。私がいただいたのとは少し異なるのですが、
同じイラストレーター・溝口イタル氏のものが
ネットで見つかりました:

https://www.rekibun.or.jp/wp-content/uploads/2017/12/komichi_04.pdf

上記PDFにも説明がある大ホールの客席に私は興味を
抱きました。と言いますのも、大ホールのシートは
すべて同じ色ではありません。青、緑、黄色のシートが点在しているのですね。

説明を読むと、色が点在することで空席が目立たないという
効果もあるそうです。なるほど、と思いましたね。
これを考えたのがホール設計者の建築家・前川國男でした。
ちなみに前川國男の師匠はル・コルビュジエ。
文化会館お隣にある国立西洋美術館はル・コルビュジエによる設計です。

大ホールに話を戻しましょう。

ホールの壁には雲形のパーツが付いています。これは音響の
ための「拡散体」と言うそうです。ブナ材でできており、
これを作ったのは彫刻家の向井良吉でした。
向井良吉は洋画家・向井潤吉の弟です。

それにしても「色」というのは様々な効果があるのですね。
溝口イタル氏の親しみやすいイラストで色について新たな世界を
知ることができました!
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。