SSブログ

明日は体験レッスンです [英語]

明日9月26日、麹町・半蔵門にある通訳学校
アイ・エス・エス・インスティテュートで体験レッスン講師を務めます。
まだお席に余裕がありますので、通訳学校について
知りたい方、柴原のレッスンに参加してみたい方、
英語学習法について学びたい方などなど、大歓迎です!
お時間がございましたら、ぜひお気軽にいらしてくださいね。
お待ちしています!

日時:9月26日水曜日 19時~20時30分

https://www.issnet.co.jp/courses/e_i_index.html#event_info2


コメント(0) 

「通訳者のひよこたちへ」更新のお知らせ [掲載]

「通訳者のひよこたちへ」第366回がアップされました。
タイトルは『同志を見つけるチカラ』、
書籍紹介では「旧ソ連遺産」
(ラナ・サトル著、三才ブックス、2018年)を取り上げました。

https://www.hicareer.jp/inter/hiyoko/13584.html

お時間がございましたらご一読いただければ幸いです。

コメント(0) 

ヒントは目の前 [日々の暮らし]

フリーランスで仕事を始めるようになってから
クローゼットの洋服チョイスにも変化が生じました。
ビジネス通訳をメインにしていたころは、もっぱら
スーツで出かけることが多かったですね。
しかもパンツスーツです。なぜならスカートだと
足を閉じて座ることに意識が行かざるを得なくなり、
通訳に集中できないからです。また、訪問先によっては
パンツスーツの方が動きやすいときもあります。
工場見学で無菌衣に着替えるときも、パンツスーツの方が
便利です。

フリーランスの良いところは、毎回クライアントさんが異なるという点です。
よって、「先週と同じコーデ」を今週着ても全く構わないのですね。
おかげで服選びに時間がかからなくなり、
その分、勉強時間に回せました(それぐらい予習に
迫られていたのです・・・)。

しかし近年は指導の仕事にも携わるようになりましたので、
いつも同じ組み合わせというわけにいきません。
そのため、何色の服でコーディネートしたかを手帳に
記録しています。色だけメモするので十分です。
そうすることで「先週は紺と赤だったから、今週は白と茶色にしよう」
と決めやすくなります。

ところで洋服の組み合わせというのは、結構悩みますよね。
かつての私はコーディネートが大の苦手、洋服を
買いに行くのにもハードルを感じていました。
けれども「配色メモ」を始めてからは、あれこれ
マッチングさせるのが楽しくなっています。

ヒントとなるのが、街行く人のファッションです。
オシャレな人を見かけると「なるほど、あの色と合わせるのね」と
参考にしては密かにメモしています。一方、デパートのチラシ、
ファッションストアのフリーペーパーなども情報源です。

そうそう、最近、配色で魅了されているのが「花」。
近所に咲く季節の花を見てみると、葉っぱの緑や枝の茶色に
カラフルな花の色が実に美しくマッチしています。
「そっか~、自然の美の配色をファッションに取り入れても良いのよね」と
一人合点しながら楽しんでいます。朝のウォーキングも
ヒント集めです。
コメント(0) 

ああ、大失敗! [英語]

放送通訳現場ではヒヤリとすることが結構あります。
訳語が思いつかなかった、誤訳をしてしまった、
自分では正しく言ったつもりがトンチンカンなことばだった、
などなどです。たとえば以前、アメリカ大統領選挙の
ニュースに出てきたgrassroots movement(草の根運動)の
「くさ」を「さ」ではなく「さ行最後の平仮名」にしてしまったことが
あります。かと思うとイルカとアザラシを間違えたり、
腎臓と肝臓がごっちゃになったりという具合です。
初歩の初歩を間違えると、本当に赤面ものです。
でも人間は機械ではないので、間違えてしまうのですよね。
そのたびに猛省し、二度と同じミスはするまいと
心に誓います。

失敗でもう一つ思い出したことがあります。
通訳ではありません。学生の頃、駅での出来事です。

駅の階段を降りる際、1段おきに降りる人がいますよね。
ポン、ポン、ポンとリズミカルにかけおりる状態です。
私は元々せっかちで、当時から階段は小走りで駆け降りて
いました。1段おきに降りる人を見て、「お~、あれは
効率的!私もやってみよう」と思い立ち、ある日
実行してみたのです。

ところが大失敗!うまく階段に足を乗せられず、
ずるっと滑ってしまい、転んでしまったのでした。
幸い打ちどころも悪くなく、大したことはなかったのですが、
自分としてはものすごく恥ずかしかったですね。

でも何となく「できないこと」が悔しいので、その後も
トライしようかと考えました。でもやはり失敗するのが
怖くて、結局あれ以来実践していません。
器用さの問題でしょうか・・・。

ちなみに「一段おきに階段をのぼる」は英語で
climb stairs two at a timeと言います。
double-steppingとも言うようです。

http://sweatscience.com/climbing-stairs-every-step-or-every-other-step/
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。