SSブログ

delight [英語]

商品パッケージに書かれている英文を読むのが好きで、
手にするたびに「英語は書いていないかしら?」とついつい
探してしまいます。

先日入手したのはイギリスのティーバッグ。
あまり日本では見かけないものですが、
読んでみると1888年から続いているお店であることがわかりました。
Miles Tea & Coffee Merchantsという会社です。

http://www.djmiles.co.uk/

ティーバッグの外装には次のような英文がありました:

We delight in blending tea and roasting coffee daily
using the finest teas and coffees from around the world.

ここで私が注目したのがdelightという単語です。
と言いますのも、普段私はdelightといえば、
I am delighted to hear the newsのように形容詞として
使うことが多いのですね。あるいは名詞としての用法ぐらいです。
けれども上記の例文は他動詞としてのdelightで、
「とてもうれしくさせる、楽しませる」という意味になります。

なお、ジーニアス英和辞典を引くと、「pleaseよりも意味が強い」と
出ていました。なるほど~。

ところでdelightで思い出すのが、子ども時代を過ごした
イギリスでのこと。当時通っていた女子校は10時台に
休み時間があり、お菓子を食べても良いことに
なっていました。クラスメートはめいめいチョコやポテトチップスを
持参していたのですね。友達の中に、Turkish Delightとい
お菓子を持ってきていた子がおり、名前が珍しいなあと
その時思ったのでした。確か紫色のキラキラしたパッケージでした。

子ども心に惹かれたその商品を後日買ってみたのですが、
いやいや、甘いの何の!ゼリーを固めてお砂糖を
まぶしたもので、私には口の中がマヒしそうなぐらい甘かったです。

・・・と、ここまで来てグーグル検索したら、ありました。
しかもWikipediaに!

https://en.wikipedia.org/wiki/Fry%27s_Turkish_Delight

何と1914年からある商品だったのですね。パッケージデザインも
基本的に変わっていません。もちろん、今と異なり、
当時は外装にカロリー表示などはありませんでしたが・・・。

ちなみにこのお菓子は元々トルコのもので、現地では「ロクム」と
言うそうです。なぜTurkishという名が付いたのかについては、
イギリスのテレグラフ紙が記事にしていました。
それを読むと、18世紀にイギリス人がトルコを旅した際、
このお菓子を現地で入手し、お土産として持ち帰ったのだそうです。
ただ、お菓子のトルコ名を発音できなかったので、
Turkishと名付けたのだとか。

https://www.telegraph.co.uk/foodanddrink/3304763/Sweet-little-history.html

これでふと思い出したのが、青森のソウルフード「イギリストースト」。
イギリス発祥ではないのですが、知る人ぞ知るパンです。

https://minkone.jp/headline/9/

・・・ああ!またもやティーバッグの外装から青森にまで
飛んでしまった!
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。